COLUMN コラム
2021.8.4
現役Webデザイナーが選ぶオススメの書籍5選
デザインは、今まで勉強したことや見た事、体験・経験したことから引き出されます。
今回はその引き出しを増やしてくれる書籍を紹介します。また、コーディングに役立つ書籍もあわせてご紹介いたします。
目次
1. おすすめデザイン書籍
1-1. ほんとに、フォント。
1-2. Webデザイン良質見本帳
1-3. 配色パターンコレクション
2. コーディングに役立つ書籍
2-1. CSS設計完全ガイド
2-2. Web制作者のためのSassの教科書
おわりに
1. おすすめデザイン書籍
1-1. ほんとに、フォント。
フォントに気を使うだけでデザインがグッと締まります。この書籍ではフォントの種類だけでなく、文字の大きさや間隔についても説明があります。いずれもサンプルデザインを用いた説明があり、見ているだけでも楽しい書籍です。
フォントの重要性については、以前のコラムでご紹介しておりますのでぜひご覧ください。
1-2. Webデザイン良質見本帳
Webサイトにはコーポレートサイトやクリニック、士業サイトなどさまざまな種類があります。この書籍はWebデザインを種類別に紹介しています。なんとなくデザインを紹介するのではなく、サンプルデザインを用いて説明しています。
誰に向けたサイトなのか情報を整理することの大切さは、以前のコラムでも少し触れているのでぜひご覧ください。
1-3. 配色パターンコレクション
この書籍は、テーマごとに配色をまとめています。エレガントやスウィートなどさまざまなテーマでサンプルデザインを用いて説明しています。配色パターンも複数提示されているので、手元に置いておきたい1冊です。
以前のコラムでは配色の助けとなるWebサービスをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
2. コーディングに役立つ書籍
2-1. CSS設計完全ガイド
CSS設計はコーディングする際に気を付けておくべきルールのようなもので、後で追加、修正する際にできるだけ容易にすることができる設計のことです。この書籍ではサンプルコードを用いて説明しているので、なぜこの設計では問題があるのかという事を分かりやすく理解できます。
こちらの書籍でも紹介されているBEMについては、以前のコラムでも紹介しているのでぜひご覧ください。
2-2. Web制作者のためのSassの教科書
SCSSの導入から書き方まで丁寧に紹介している書籍です。CSSに比べてハードルが高いSCSSですが、この書籍では丁寧に説明されているので手元にあればとても心強い一冊です。
SCSSを使用するのであれば、VS Codeはおすすめのエディタです。
以前のコラムでVS Codeのプラグインについて紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
おわりに
今回は私が読んだ書籍の中で特におすすめの書籍を紹介しました。この記事を参考に少しでもデザインワークやコーディングの役に立てていただけたら幸いです。
弊社では士業やメディア、医療関係を中心にサイト制作を行っております。webサイトについてお悩みのある方はお気軽にお問い合わせください。
DOLに制作を相談する